参政党へ党員登録を
なさった皆様へ

党員登録の次のステップは、支部登録です。
支部に登録されると、ご自分の意見を支部に上げることができます

党員登録へ
党員登録がお済でない方は

政治へ参加できる政党、参政党へ党員登録を!

まずは党員登録を!
近くの支部へ参加なさってください。

支部へ登録しない場合の活動は限られてしまいます。
支部へ登録すると勉強会の案内をはじめ、様々なイベント情報や生の政治情報を得ることができます。

支部登録はこちら


参政党栃木の党員の皆様へ

2023/05/12

2023年統一地方選、県議会議員選挙は次点でくしくも惜敗いたしましたが、お陰様で市議会議員選挙は誰一人漏れる事なく、全員当選を叶える事ができました。
この成果は候補者本人の努力の賜物であると同時にそれぞれの候補をサポートして頂いた選対本部長をはじめ、ボランティアとしてご協力頂いた党員の皆様、お支え頂いた地域の皆様のお陰様です。
また影でお支え頂いた方々、全体の為に出馬辞退なさられた方々にもあらためて御礼申し上げます。

あらためて
鶴見貴弘 小山市議会議員
河田あつし 宇都宮市議会議員
大隈広郷 真岡市議会議員
おめでとうございます。
御三方の今後のご活躍を心より祈念いたします。

さて参政党は昨年参議院選挙から正に破竹の勢いで拡大されてきました。
これは正に神谷事務局長をはじめ5レンジャーの熱い思いに賛同された党員皆様が起こした奇跡です。
感謝に絶えません。

しかし国政政党となり地方議員を含め125名を超える議員が誕生しました。
もうこれは「参政党ってyoutubeで見る神谷が作った政党」と言う遠い存在ではなく、栃木県では3名の議員が「参政党の看板」を背負う身近な政党です。

「楽しくなくては参政党でない」これも良くわかる話ではありますが、社会的に協調する事が出来、一般社会から信頼される政党であるべきで、信頼されてこそ、「事実を伝える」政党として認知させる事ができます。

党本部ではこれを受け、大きな組織改革に挑んでいます。選挙に勝てる、機能的組織の国民運動へ展開して参ります。

栃木県の組織改革の第一歩として参政党栃木県支部連合会(以降、県連とします)が選管登録を行い、正式な政治団体としてスタートします。
これは完全に各支部とは別に独立した団体となり、栃木の各支部の利便性や社会的存在の周知を行います。

初代の
県連会長には
現:第5支部長 槇田功

副県連会長
現:第2支部長 熊倉正

事務局長
現:第1支部 廣瀬洋子

財務局長
現 : 第4支部 宮田陽子

上記に就任して頂く事となりました。

栃木県は北関東ブロックに所属いたしておりますが、私、原田は参政党 本部事務局 地域統括部管轄 北関東ブロック長を拝命いたしました。

従って当県では
第1支部、第2支部、第5支部の支部長それぞれの道に進み支部を後にいたします。すなわち当該の支部では支部長交代、役員人事が開始されます。どうぞ皆様、支部運営に積極的にお力添えをお願い申し上げます。

またこの度当選なされた議員の皆様は参政党議員団の所属となり、各支部の所属から抜ける事になります。一緒に戦ってきた戦友と別れるような寂しさはありますが、彼らには政治の場に集中して頂き、この⽇本を変えて頂かなければなりません。そして支部は更に人材を求め、育成して新たな人材を政界に送り出す事が使命です。もちろん議員になっても参政党員である事は変わらず、支部内では必要に応じ支部長を補佐するような役割を担います。若干、寂しくはなりますがどうぞご理解の程よろしくお願いします。

私、原田は県連支部長として栃木の発展の為に邁進して参りましたが、今後、槇田県連会長を中心に、より行動力の強い機能的組織へと進んでいきます。
どうぞ皆様のこれまで以上のご協力・ご尽力を頂けますようお願い申し上げます。
今までの皆様のご協力にあらためて感謝いたします。
ありがとうございました。

 


新体制スタート

支部分割が完了いたしました。
栃木は第1支部~第5支部まで、地域に密着した政治活動を展開いたします。

栃木第1支部

宇都宮市 ・上三川町 のエリアが栃木第1支部です。
ただし、宇都宮市の上河内・河内地区を除きます。

栃木第2支部

鹿沼市 ・日光市 ・さくら市 ・塩谷町 ・高根沢町と宇都宮市の上河内・河内地区が第2支部のエリアです。

栃木第3支部

大田原市 ・矢板市 ・那須塩原市 ・那須烏山市 ・那須町那珂川町のエリアが栃木第3支部です。

栃木第4支部

小山市 ・真岡市 ・下野・益子町 ・茂木町 ・市貝町 ・芳賀町 ・壬生町 ・野木町 が栃木第4支部です。

栃木第5支部

栃木市 ・佐野市・足利市 のエリアが栃木第5支部です。

参政党栃木 河田あつし 
つるみたかひろ おおくまひろさと

2023 6月

1
  • 朝の辻立ち
  • 本会議 開会
  • 国際政策課長 打ち合わせ
  • 健康増進課長 打ち合わせ
  • 市民生活安心課長 打ち合わせ
  • 教育部長 打ち合わせ
2
  • 朝の辻立ち
  • 福祉課長 打ち合わせ
  • 有機農業 ヒアリング
  • 納税課長 打ち合わせ
3
  • 朝の辻立ち
  • 戸別訪問
  • NPO法人駆け込み寺2020鵜川和久氏講演会(6/3宇都宮)
  • Zoom執行部ミーティング
4
  • 朝の辻立ち
  • 戸別訪問
  • 子ども未来塾 ピザを食べる会
  • Zoomタウンミーティング反省会
5
  • 朝の辻立ち
  • 本会議 一般質問
  • 議員協議会
  • 外国人 実態調査
6
  • 朝の辻立ち
  • 本会議 一般質問
  • 文化振興課長 打ち合わせ
  • 市民生活部長 打ち合わせ
  • 未来のモノづくり会議
7
  • 朝の辻立ち
  • 本会議 一般質問
8
  • 朝の辻立ち
  • 質問調整会議 ヒアリング
  • 本会議 一般質問
  • 候補者 面会
9
  • 朝の辻立ち
  • 国民健康保健委員会
  • とちぎ若者選挙推進部
  • アイデアキャンプ®︎体験・説明会(Macc構想)
  • 小山市議会懇親会
10
  • 朝の辻立ち
  • 戸別訪問
  • 地域のイベント
  • 執行部ミーティング
11
  • 朝の辻立ち
  • 戸別訪問
  • 子ども未来塾 野外炊飯実習
12
  • 朝の辻立ち
  • 6月議会開会
  • 小山警察署 ヒアリング
  • 倫理経営基礎講座
13
  • 朝の辻立ち
  • 未来のモノづくり会議
14
  • 朝の辻立ち
  • 建設水道委員会
15
16
  • 市議会だより一般質問掲載 期限
  • 朝の辻立ち
17
  • 朝の辻立ち
  • 戸別訪問
  • 間々田地区社会福祉協議会総会
  • 住みよい間々田推進協議会総会
  • 栃高同窓会
  • 栃高懇親会
18
19
  • 朝の辻立ち
  • 質疑・一般質問
  • 真岡市議会 傍聴
20
  • 朝の辻立ち
  • 質疑・一般質問
  • 宇都宮市議会 傍聴
  • 倫理法人会 経営者の集い
  • 未来のモノづくり会議
21
  • 朝の辻立ち
  • 質疑・一般質問(予備日)
22
  • 朝の辻立ち
  • 常任委員会(産業建設委員会)
23
24
25
  • 朝の辻立ち
  • 戸別訪問
  • 宇都宮南倫理法人会懇親会
  • 安達弁護士による高校生にもわかる憲法・緊急事態条項勉強会
26
27
  • 朝の辻立ち
  • 未来のモノづくり会議
28
  • 朝の辻立ち
  • 6月議会・閉会
29
30

    お問い合わせ

    お名前

    か な

    メールアドレス

    メールアドレス

    電話番号

     入力必須項目です。